
本当に困った
光回線の ONU が故障したようだ
AUTH 認証ランプが全くつかない ネットで検索するとこのONU と呼ばれる光終端装置の故障となっている

今日は朝からネットに繋がらないばかりではなく電話も不通となってしまった
本当に困った事態 大変な事態になってしまった
法人で使ってる回線で一日に何十件も電話がかかってくる回線がパンクしてしまった

なので電話対応してくれる午前9時を待って即座に電話をした
NTT に電話してもあなたは光コラボでぷららと契約してるから10時以降にそちらにかけてくださいとのこと
ぷららにかければ こちらからかけ直すから待ってくださいとの話
オペレーターの対応や口調は大変立派なものでしたが不安に明け暮れた午前中でした
とにかく自分で調べられる範囲内で不具合を見つけようとしてみました

こちらが ONU の蓋を開けて光端子の接続コネクター部分外れてる場合やゆるみがないか確認します

屋外の引き込みから室内への引き込み場所の確認です
調べる機器などもないのでとりあえず蓋を開けて虫や異物が入ってないかもしくは断線してないかの確認だけしかできませんが開けて一応確認してみます
特段異常はなさそうです
たかだか 電話が繋がらないインターネットに繋がらない
そんな状況ですが 私にとってはとても大変な状況です
何度かぷららのオペレーターとやり取りをして 3日後に修理依頼の技術者が来て対応してくれるとのことでしたが
土日を挟むため翌日では難しいとのこと ONU の認証ランプはつかないということは異常ということで 明日の午前中着で ONU を発送するとのことです
とりあえず明日の ONU の到着を待つしかありません
今まで ONU という言葉が覚えられずに ひかり終端装置と言ってましたが ONU が頭にこびりついて仕方がありません
ただものすごい疑問に思ったのは他の AC アダプターは大して熱を持っていないのですが この ONU の AC アダプターは あっちっちというレベルまで熱を持ってます

こちらが2005年製の ONU の AC アダプター 右手で全体を握ればあっち という範囲の熱さです
11V 1アンペアでは考えられないような熱さになってます
明日の ONU の到着が本当に待ち遠しいです
タイトルの恐怖のライフラインの寸断
少し大げさかもしれませんが 業務と考えれば本当に大変なことです 以前電柱から引っ込みの光ケーブルが カラスにいたずらされるという話を聞きました
それによってネットワークが寸断され 大変な損害を被ったそんな話もありました
もちろん今ではそれぞれ皆さんスマートフォンを持っていてモバイルネットワークに接続はしていますが 電話が繋がらないというのはこんなに大変なことだと身をもって知らされた1日でした
(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)
にほんブログ村
ブログランキングボタンをポチッと押してくださいね とっても励みになります 何にもやりたくない無気力な時も 順位が上がっているのを見ると 頑張って書いてみようかなそんな気になります
(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)

さあこれからバイク乗ろうとしているおっさん
すでに乗っているおっさんライダーの方々
一度きりの人生何か楽しいことやってみましょうよ!
チャレンジしてみましょうよ!
もちろんおばちゃんライダーも!
自分自身に言い聞かせてます

にほんブログ村
(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)
