失敗の失敗は成功のもと
前回のウィンカーブザー失敗 フロントウインカーから ウインカー点灯時の電気信号をもらってブザーを鳴らすウィンカーブザーです 私の衝動的な購入と浅はかな考えで ウインカーがついていない時点の電気信号も拾ってしまうことにな …
前回のウィンカーブザー失敗 フロントウインカーから ウインカー点灯時の電気信号をもらってブザーを鳴らすウィンカーブザーです 私の衝動的な購入と浅はかな考えで ウインカーがついていない時点の電気信号も拾ってしまうことにな …
先日車で運転中に 前を走っていたアメリカンのお兄ちゃんが ずっとウインカーを出しぱなしだった バイクのウインカーの消し忘れはとっても危ない 曲がる意思のないバイクのウィンカー 対向車がそのウィンカーを信じて曲がってくるか …
CB 1100のバッテリー充電です まずシートを外して 工具の入っている小物入れボックスを固定してあるネジとピンを外します これでようやくバッテリーの端子までアクセスできるようになります 後はバッテリー端子にクリップを …
あまりにもポカポカで快適だったので普段使い用にもう一つ購入しました ただ欠点もあります 温度コントローラーがないので熱くなったら USB のポートを引き抜いて電源を切る そのようにするしかありません これにオンオフと強 …
結果はあっちっちでした 私のロードバイクのライディングシューズは ガエルネタフギア 40 トライアルバイク用のブーツもガエルネ このガエルネとても履きやすくサイズもぴったり感サイズを使っています 本体自体は 大まかに …
1月14日にこんな暖かい風が吹くのはたぶん初めての経験ではないかな そう思うぐらいです 風もなく日中は 半袖でのいいのかなというぐらい 暖かなひでした 渡辺真知子さんの画像のページを見つけました 南風は女神 絹ずれの魔術 …
景気は気から このコロナの時代が始まり何年経っただろうか 2年だろうか3年だろうか はたまたあの豪華客船が来たのは5年前だったろうかふとそんなことを考えることがある コロナウイルスの脅威が騒がれていた頃は感染したらいつ死 …
CB 1100フロントフェンダーは 鉄のメッキフェンダーです 暇なときは表面には~と息をかけて磨いてます でもフェンダーの裏側はと言うと 大変過酷な状況に置かれてます バイクを走らせるたびに小石が飛び跳ね サンドブラス …
もうここまで来ると完成まじかですね この時点では シルバーのトタンの波板を貼ってかっこよくするつもりでした もうひとつ前の計画にはガルバリウムサイディング その次はガルバニウム鋼板 どちらの外壁を選択するにも筋交いをし …
今一番恐ろしいのはバイクブームの終焉 バイク人気でバイクの価格がどんどん上がって しかも せっかく興味を持った若者たちも バイクに乗りたくても乗れないような状況 人生60年近く生きてれば 同じような状況を何回か 目の当た …