![](https://baike.8792.me/wp-content/uploads/2022/20220212_104917-800x600-1.jpg)
久しぶりのキャブオーバーホールです。 大げさですが キャブレターを全部ばらして清掃します。
![](https://baike.8792.me/wp-content/uploads/2022/20220212_104928-800x600-1-rotated.jpg)
オフロードバイクですので 泥だらけです どんどん清掃していきます。
![](https://baike.8792.me/wp-content/uploads/2022/20220212_104933-800x600-1-rotated.jpg)
こんなのがあると とても便利ですよ まるで 発掘作業のようですが
![](https://baike.8792.me/wp-content/uploads/2022/95f5610c5aa8d6e9a4322f09e5d95aac.jpg)
エアガンでふっとばします。 ホームセンターの 正月初売りで 10000円でゲットしたエアコンプレッサーでさくさくと吹き飛ばします。
ちなみにこの画像はイメージです いわゆるやらせ もちろんエアガンで掃除をしたり綺麗にしたりしたのですが エアガンの先左手に持っているものはキャブレターではありません
もったいぶってるようですが この答えは続きを記事で紹介します とっても good ですよ
これで皆さんもコンプレッサーが欲しくなります間違いなく欲しくなります
その理由は 続きを記事で
これがあるのとないのでは人生の中で大きな違いが出ます
とにかく便利バイクを整備するのには絶対必要です
絶対です 今まで口をとがらせて息を吐いていたのが嘘つきのようです もとい嘘のようです
![](https://baike.8792.me/wp-content/uploads/2022/20220212_155138-600x800-1-rotated.jpg)
スロットロルケーブルをステーごとはずします。
![](https://baike.8792.me/wp-content/uploads/2022/20220212_160132-600x800-1-rotated.jpg)
インシュレーターのねじをはずします。
![](https://baike.8792.me/wp-content/uploads/2022/20220212_160139-600x800-1-rotated.jpg)
ちょっと斜めに引っ張ると簡単にはずれます。 この外すときに 入れる時を想定して外すといいですよ
というのは外れる瞬間外さずに 一度逆再生のように 戻して入れると組み上げの時にとても役立ちます
![](https://baike.8792.me/wp-content/uploads/2022/20220212_161346-600x800-1-rotated.jpg)
さあ ここから肝心の取り外しです。
![](https://baike.8792.me/wp-content/uploads/2022/20220212_161942-800x600-1.jpg)
(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)
にほんブログ村
ブログランキングボタンをポチッと押してくださいね とっても励みになります 何にもやりたくない無気力な時も 順位が上がっているのを見ると 頑張って書いてみようかなそんな気になります
(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)
![](https://baike.8792.me/wp-content/uploads/2022/4e3d66923690aa33140caf57c8087606.jpg)
さあこれからバイク乗ろうとしているおっさん
すでに乗っているおっさんライダーの方々
一度きりの人生何か楽しいことやってみましょうよ!
チャレンジしてみましょうよ!
もちろんおばちゃんライダーも!
自分自身に言い聞かせてます
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ いわき情報へ](https://b.blogmura.com/localeast/iwaki/88_31.gif)
にほんブログ村
(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11128521.gif)