山の中パンク修理XR250
山の中パンク修理XR250

山の中パンク修理XR250

XR 250のパンク修理です

ここ何年も パンクしていません

オフロードバイクで特に多いのがフロントタイヤのリム打ちによるパンク

フロントタイヤの空気圧を低圧 0.8kg ぐらいにして

岩にガツンとぶつけると昔はかなりの確率でパンクしていました

今回は リアタイヤのパンク修理

釘を踏んだりしてチューブに釘が刺さると

瞬く間に空気が抜けます チューブタイヤの宿命です

あらかじめリアのアクスルシャフトを車載工具の24ミリで緩めておき 

このような感じで 適当な丸太を拾ってきてりサイドスタンドと丸太でリアタイアを浮かせます。

そして 今回新たに仲間入りのバイクのシート下に隠してある

ガソリン譲り合いホース 

山の中でのガス欠は本当に命取りです。

バイクのタンクからバイクのタンクは 簡単ですが 車の給油口からは 現代の車では チューブが入らず難しいでしょう

また 仲間内でいった場合は 簡単譲ってもらえますが 山の中ボッタクリ価格で 1リットル1000円はくだらないでしょう

チューブレスバイクなら ビートブレーカーをつかわなければ 耳が落ちません。

耳とはタイヤトリムの接合部分です。

チューブタイヤは よほど古い場合を除いて足で踏めば簡単に落ちます。 

タイヤレバーを使って 片側の耳をリムから出します するとこのようにチューブが出てきて

釘の刺さった場所にパッチをあてて修理です。

あとは 逆順で組んでいけばいいだけです。 

パンク修理をして タイヤを組む時に一番注意したいのが タイヤをリムに入れる時に レバーでチューブを噛んで
穴をあけるケースです。 昔よくやりました。

レバーをかけるときにチューブを奥へ押し込む 噛んでいないのを確認してからタイヤを入れる

その時にチューブに軽く空気を入れてチューブのおさまりをよくするのも一つです。

このようにチューブを差し込んで バルブの虫を外した状態で膨らませます

このガソリン譲り合いホースを使うと大人の肺活量でチューブに空気が入ります。

後は携行のエアポンプで 100回以上 ひたすらポンピングです

一服してエア漏れがないのを確認したらば 車体に取り付け です

ここまで約40分でしたが 突然の大雨です

諦めてそのまま放置です

予想外の 突然の大雨 

実を言うと 山の中のパンク修理ではなく

自宅の庭先の人工芝の上での作業でした

山の中でパンクしたと想定して 車載工具と レバーだけでパンク修理の予行演習でした

ガレージの中で ジャッキをあげてやれば安心だったし 雨にぬれなくて済んで 手元にある便利な工具を使い 簡単にできる作業です 

しかし今回は

手持ちの工具を使い山の中でのパンクを想定しての練習でした

ただエア入れる時には携行ポンプを使わずに

誰も見てないのを確認して エアコンプレッサーを使いました

ついでにちゃんと新しいタイヤと交換していますが

いい練習になりました 

手元にある簡単なもので何とかする

時にはこういった練習も必要かと思いますよ

(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

ブログランキングボタンをポチッと押してくださいね  とっても励みになります  何にもやりたくない無気力な時も 順位が上がっているのを見ると 頑張って書いてみようかなそんな気になります

(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)

おっさんライダーユーチューブチャンネル

さあこれからバイク乗ろうとしているおっさん

 すでに乗っているおっさんライダーの方々 

一度きりの人生何か楽しいことやってみましょうよ! 

チャレンジしてみましょうよ! 

もちろんおばちゃんライダーも!

    自分自身に言い聞かせてます

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ いわき情報へ
にほんブログ村

(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)(◔‿◔)

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。